必見!!断捨離のコツとは“服編”
最近、テレビ番組の特集で「ごみ屋敷」の特集や、片づけられない人の汚いお部屋の特集など目にすることが多いですよね!?
自分の家は大丈夫だと思っていませんか?そんなあなたも断捨離出来ない人かもしれません。ここでは、なかなか捨てられないお洋服の断捨離するコツをご紹介致します。
服の断捨離
一番捨てられないのは、“洋服”という方は多いかもしれません。
捨てられない方はこう思ってませんか!?
・昔の流行りの服だけど、流行がまた巡ってきた時に着たい、、、
・気にいって買った服だから、着ないけど手放したくない、、、
・昔たくさん着た服だから、愛着がある、、、
・高かった服だから、捨てられない、、、
・今は太ってて着れないけど、いつか痩せたら着たい、、、
・捨てるのはもったいない、、、
などなど、捨てたくない気持ちありますよね。
こう思うだけで考えが変わるかもしれません。
例えば、
流行が巡ってくるから捨てられないと思って言っても、次に流行るかもしれないのがもし、10年後でもその服を着れますか??
1度流行すると早くて数年~何十年間は流行りは巡ってこないのが実際です。数年後の自分を想像して、着れないデザインや短いスカート丈など絶対にあるはずです。
また、目安として3年間一回も着てない服は自分にとって必要ない服です。
着られずに家に置いとく方がもったいないですよ。
まずは分ける
“着る服” “着ない服” “どうしようか悩んでる服”
一番問題なのが“どうしようか悩んでる服”ですよね!?
まずは一回着てみましょう!!
昔の服だった場合、以外と似合わなくなってる…思ってたイメージと違う…というこがあるはずです。そういう時は、心おきなく捨てられますよね。
処分方法を決める
着ふるした服、汚れがある服は、そのまま捨てます。
ブランド品なら、リユースショップに売ってみるのも手ですよ。
フリーマーケットに出品したり、友人にあげてもいいかもしれません。
ずっと、クローゼットに寝かせられるより、着てくれる新しい持ち主に出会える方がお洋服も幸せに違いありません。
いかがでしたか??
意を決して、整理して身も心もスッキリしてみてはいかがですか?!
クローゼットをキレイに保つことによって、洋服が再びたまることを防ぐことに繋がります。
是非、皆さんもやってみて下さいね。